ケイブグッズオンラインショップさんの「てんちょーにっき」より。
どうやら、「デススマイルズ オリジナルサウンドトラック」が販売開始となったようです。
価格は3675円。
商品の詳細にあっては、販売ページを見ていただくとわかるかと思います。
「デススマイルズ」のデスクトップアクセサリが入ったデータCD付きなのも魅力的ではないでしょうか。
このサントラが欲しくても購入できなかった方には朗報ですよね。
2010年09月01日
2010年08月06日
「アイレム レトロゲームミュージック コレクション」、9月29日に発売
「アイレム」の名作シューティングゲーム5作のゲーム音楽を収録した「アイレム レトロゲームミュージック コレクション」が9月29日に発売されるようです。
公式ページによると、収録されるのは、「イメージファイト」、「Xマルチプライ」、「ドラゴンブリード」、「ギャロップ」、「海底大戦争」で、そのうち「ギャロップ」は、原曲を収録するのは今回のCDが初だそうです。
あの頃のアイレムさんのゲームミュージックは、FM音源のキンキンした音が特徴でした。
尖ったような音とでもいうのでしょうか…。
当時、よく同じFM音源のタイトーさんやコナミさんの曲を聞き比べていました…。
メーカーによって、ここまで音色が違うのかと思いましたよ…。
私も「R-TYPE」や「Xマルチプライ」などのアイレムシューティングのサントラを持っているんですが、改めて聞き直すと、やはりこういった金属的な音も、なかなか味があって、いいものなんですよね。
これらのゲームが好きで、当時のサントラを持っていない方は、購入してみて、あの頃の思い出に浸るというのもいいのではないでしょうか。
公式ページによると、収録されるのは、「イメージファイト」、「Xマルチプライ」、「ドラゴンブリード」、「ギャロップ」、「海底大戦争」で、そのうち「ギャロップ」は、原曲を収録するのは今回のCDが初だそうです。
あの頃のアイレムさんのゲームミュージックは、FM音源のキンキンした音が特徴でした。
尖ったような音とでもいうのでしょうか…。
当時、よく同じFM音源のタイトーさんやコナミさんの曲を聞き比べていました…。
メーカーによって、ここまで音色が違うのかと思いましたよ…。
私も「R-TYPE」や「Xマルチプライ」などのアイレムシューティングのサントラを持っているんですが、改めて聞き直すと、やはりこういった金属的な音も、なかなか味があって、いいものなんですよね。
これらのゲームが好きで、当時のサントラを持っていない方は、購入してみて、あの頃の思い出に浸るというのもいいのではないでしょうか。
2010年07月21日
ソフマップ音楽CD館に、「ラブプラス Sound Portrait」の掲示が…。
本日は、いろいろとCDが秋葉原で発売されました。


茅原実里さんの9thシングル「Freedom Dreamer」や「K-ON!! ORIGINAL SOUND TRACK Vol.1」、「VOCAROCK collection feat.初音ミク」などなど…。
そんな中、ソフマップ音楽CD館さんの広告が、これになっていたんですよね…。

「ラブプラス Sound Portrait」…。
ドラマCDです。

愛花さんのドラマCDは既に発売済みですが、凛子さんは本日発売、寧々さんは8月18日(秋葉原では17日と思われます)となっています。



私は、ラブプラスのドラマCDを買う予定はないんですよね。
これからどんどん購入予定のものもあるし…。
しかし…。

買ってしまった…。
購入の決め手になってしまったのが、裏側のイラスト…。

ああ、可愛いな…。
凛子のドラマCD、じっくりと聞かせていただきますわ…。
彼女達が好きな方は、それぞれのドラマCDを購入するのもいいかもしれませんね。
茅原実里さんの9thシングル「Freedom Dreamer」や「K-ON!! ORIGINAL SOUND TRACK Vol.1」、「VOCAROCK collection feat.初音ミク」などなど…。
そんな中、ソフマップ音楽CD館さんの広告が、これになっていたんですよね…。
「ラブプラス Sound Portrait」…。
ドラマCDです。
愛花さんのドラマCDは既に発売済みですが、凛子さんは本日発売、寧々さんは8月18日(秋葉原では17日と思われます)となっています。
私は、ラブプラスのドラマCDを買う予定はないんですよね。
これからどんどん購入予定のものもあるし…。
しかし…。
買ってしまった…。
購入の決め手になってしまったのが、裏側のイラスト…。
ああ、可愛いな…。
凛子のドラマCD、じっくりと聞かせていただきますわ…。
彼女達が好きな方は、それぞれのドラマCDを購入するのもいいかもしれませんね。
2010年07月03日
「初音ミク Project DIVA Arcade オリジナルソングコレクション」、7月7日に発売
全国のゲームセンターで好評稼働中の「初音ミク Project DIVA Arcade」のCDが7月7日に販売されるようです。


「初音ミク Project DIVA Arcade Original Song Collection」というもので、PSP版にはない13曲を収録しているようです。
価格は2000円とのこと。
詳細は週刊ディーヴァ・ステーションさんのほうで…。
これは楽しみですね〜♪
「初音ミク Project DIVA Arcade Original Song Collection」というもので、PSP版にはない13曲を収録しているようです。
価格は2000円とのこと。
詳細は週刊ディーヴァ・ステーションさんのほうで…。
これは楽しみですね〜♪
2010年06月09日
テクノソフト、通販サイト「21 Web Service」がオープン
テクノソフトさんですが、自社ブランドのCD、グッズ等を販売する通販サイト「21 Web Service」をオープンいたしました。
現在は、各種コンテスト参加登録のみですが、今後、CDやグッズの販売などもここで行なえるそうです。
注目したいのは、今まで入手が非常に困難であったテクノソフトの「サンダーフォース」シリーズのオリジナルサントラなどが、ここを使えば新品かつ安価で入手できるということでしょうか。
例えば、秋葉原にあるスーパーポテトさんの「サンダーフォースV」や「サンダーフォースW」のオリジナルサントラの中古品は、非常に希少価値が高い商品ということで1万円以上の値をつけていたんですよね。
プレミア価格で全く手が出せませんでした。
テクノソフトのファンの方、「サンダーフォース」シリーズのファンの方は要チェックですね!
現在は、各種コンテスト参加登録のみですが、今後、CDやグッズの販売などもここで行なえるそうです。
注目したいのは、今まで入手が非常に困難であったテクノソフトの「サンダーフォース」シリーズのオリジナルサントラなどが、ここを使えば新品かつ安価で入手できるということでしょうか。
例えば、秋葉原にあるスーパーポテトさんの「サンダーフォースV」や「サンダーフォースW」のオリジナルサントラの中古品は、非常に希少価値が高い商品ということで1万円以上の値をつけていたんですよね。
プレミア価格で全く手が出せませんでした。
テクノソフトのファンの方、「サンダーフォース」シリーズのファンの方は要チェックですね!
2010年06月04日
QUIZ MAGIC ACADEMY VII ORIGINAL SOUNDTRACK、7月21日に発売
コナミさんのオンラインクイズゲーム「クイズマジックアカデミーZ」のオリジナルサントラが7月21日に発売されるそうです。
コナミさんのサイトでは、収録される曲のタイトル名が掲載されてますね。
全部で39トラックあるようですが、そのうち2つはアレンジバージョン、1つは初代クイズマジックアカデミーの人気曲「決勝戦」を収録しているとのこと。
また、サイト上に掲載されているジャケットは、描き下ろしイラストとのことです。
QMAファンの方はチェックしたいサントラですよね。
コナミさんのサイトでは、収録される曲のタイトル名が掲載されてますね。
全部で39トラックあるようですが、そのうち2つはアレンジバージョン、1つは初代クイズマジックアカデミーの人気曲「決勝戦」を収録しているとのこと。
また、サイト上に掲載されているジャケットは、描き下ろしイラストとのことです。
QMAファンの方はチェックしたいサントラですよね。
2010年05月14日
「シューティング ラブ。200X OST」発売記念イベントが5月22日に新橋で開催
トライアングルサービスさんの「シューティングラブログ。」より…。
「シューティング ラブ。200X OST」発売記念イベントが5月22日にファミコンショップ マリオ新橋店さんで開催されるみたいですね。
19時にサイン会、20時より打ち上げとのこと。
サントラのコンポーザーや製作者さんが多数参加するそうですので、興味のある方は参加してみてはいかがでしょうか。
なお、ファミコンショップ マリオ新橋店さんですが、OSTとのセット販売として、トラサビ公認Tシャツを用意しているようです。
「シューティング ラブ。200X OST」発売記念イベントが5月22日にファミコンショップ マリオ新橋店さんで開催されるみたいですね。
19時にサイン会、20時より打ち上げとのこと。
サントラのコンポーザーや製作者さんが多数参加するそうですので、興味のある方は参加してみてはいかがでしょうか。
なお、ファミコンショップ マリオ新橋店さんですが、OSTとのセット販売として、トラサビ公認Tシャツを用意しているようです。
2010年05月10日
「シューティングラブ。200X OST」の店舗限定購入特典
5月13日に発売される「シューティングラブ。200X OST」ですが、トライアングルサービスさんののラブログによると、高田馬場ミカドさん限定の特典ができたそうです。
これは「MinusZERO 2億点DVD」とのこと。
なお、現在までに発表されている店舗限定特典ですが以下の通りになります。
ファミコンショップ1983さん:「違いのわかるラジオ藤野社長総集編+新録音(仮)CD」
16SHOTSさん:「社長DVD2」
高田馬場ミカドさん:「MinusZERO 2億点DVD」
これは「MinusZERO 2億点DVD」とのこと。
なお、現在までに発表されている店舗限定特典ですが以下の通りになります。
ファミコンショップ1983さん:「違いのわかるラジオ藤野社長総集編+新録音(仮)CD」
16SHOTSさん:「社長DVD2」
高田馬場ミカドさん:「MinusZERO 2億点DVD」
2010年04月23日
「ダライアスバースト リミックス ワンダーワールド」、6月30日に発売
ファミ通.comさんの記事より…。
PSP用シューティングゲーム「ダライアスバースト」のリミックスアレンジCDが6月30日に発売されることが決定したようです。
このリミックスに参加されるアーティストが、これまた凄いことになってますね。
下村陽子さん(ぴぃさん)も参加するのか…。
しかもDisk1の1曲目から…。

ダライアスバーストの楽曲が好きな方だけでなく、好きなアーティストさんが参加しているのであれば、チェックしておきたいアレンジCDとなりそうです。
PSP用シューティングゲーム「ダライアスバースト」のリミックスアレンジCDが6月30日に発売されることが決定したようです。
このリミックスに参加されるアーティストが、これまた凄いことになってますね。
下村陽子さん(ぴぃさん)も参加するのか…。
しかもDisk1の1曲目から…。
ダライアスバーストの楽曲が好きな方だけでなく、好きなアーティストさんが参加しているのであれば、チェックしておきたいアレンジCDとなりそうです。
2010年04月09日
オンラインケイブ祭りにて、「デススマイルズ アレンジCD」を発売
ケイブさんの開発日誌より…。
5月中旬に行なわれる「オンラインケイブ祭り」において、「デススマイルズUX」発売記念として、「デススマイルズ アレンジCD」を販売するとのこと。
詳細は、開発日誌のほうをご覧になると分かると思います。
これまた、相変わらずものすごいメンバーで…。
古いファルコム作品でおなじみの古代祐三さんやロマサガなどの伊藤賢治さんも参加されているようですね。
5月中旬に行なわれる「オンラインケイブ祭り」において、「デススマイルズUX」発売記念として、「デススマイルズ アレンジCD」を販売するとのこと。
詳細は、開発日誌のほうをご覧になると分かると思います。
これまた、相変わらずものすごいメンバーで…。
古いファルコム作品でおなじみの古代祐三さんやロマサガなどの伊藤賢治さんも参加されているようですね。
2010年04月06日
「シューティングラブ。200X」オリジナルサントラ、5月13日に発売
トライアングルサービスさんのXbox360用シューティングゲーム「シューティングラブ。200X」ですが、オリジナルサウンドトラックが5月13日にINHさんより発売されるそうです。
詳細にあっては、ゲームショップ1983さんのサイトにて…。
ジャケットも既に公開されてますね。
「シューティングラブ。2007」に使われていない「200X」の追加曲を中心に構成されているようですね。
未使用音源も収録されているようなので、ファンの方であれば楽しみなのではないでしょうか。
また、ゲームショップ1983さんで予約すると、INHさん提供の限定特典が付くようです。
どういったものかは未定とのことですが、これまた楽しみですよね。
詳細にあっては、ゲームショップ1983さんのサイトにて…。
ジャケットも既に公開されてますね。
「シューティングラブ。2007」に使われていない「200X」の追加曲を中心に構成されているようですね。
未使用音源も収録されているようなので、ファンの方であれば楽しみなのではないでしょうか。
また、ゲームショップ1983さんで予約すると、INHさん提供の限定特典が付くようです。
どういったものかは未定とのことですが、これまた楽しみですよね。
2010年03月27日
ウェーブマスター、「スーパー32X」発売15周年記念アルバムを3月31日に発売
Impressさんの「Game Watch」の記事より…。
ウェーブマスターさんは、「SUPER 32X 15th Anniversary Album」という、メガドライブの「スーパー32X」発売15周年記念アルバムを3月31日に発売するそうです。
懐かしいよ、スーパー32X。
確か、まだ私の実家にありますわ…。
収録されているものは、「スペースハリアー」、「ステラアサルト」、「バーチャレーシング デラックス」、「パラスコード」、「メタルヘッド」、「バーチャファイター」の6つのゲームの各楽曲。
それぞれ2ループで収録されているので聴きごたえがあると思います。
個人的には、「アフターバーナー」も収録してほしかったです。
アーケード版をよく再現していたBGMで、当時、サウンドセレクトでよくBGMを流していましたよ…(笑)
ウェーブマスターさんは、「SUPER 32X 15th Anniversary Album」という、メガドライブの「スーパー32X」発売15周年記念アルバムを3月31日に発売するそうです。
懐かしいよ、スーパー32X。
確か、まだ私の実家にありますわ…。
収録されているものは、「スペースハリアー」、「ステラアサルト」、「バーチャレーシング デラックス」、「パラスコード」、「メタルヘッド」、「バーチャファイター」の6つのゲームの各楽曲。
それぞれ2ループで収録されているので聴きごたえがあると思います。
個人的には、「アフターバーナー」も収録してほしかったです。
アーケード版をよく再現していたBGMで、当時、サウンドセレクトでよくBGMを流していましたよ…(笑)
2010年02月10日
オンラインケイブ祭りにて、「デススマイルズ ドラマCD 第3章『消えた魔道書』」を販売
2月20日の正午に開催される「オンラインケイブ祭り」ですが、「デススマイルズ ドラマCD」の第3巻「消えた魔道書」がようやく発売されることが決定。
今回は、フォレットが主役になります。
公式サイトによると、どうやら新キャラも登場するらしいですね。
ジャケットは井上淳哉さんの描き下ろしになります。
ドラマCDの1巻から持っている方は、購入すべきアイテムでしょう。
価格は2500円とのことです。
今回は、フォレットが主役になります。
公式サイトによると、どうやら新キャラも登場するらしいですね。
ジャケットは井上淳哉さんの描き下ろしになります。
ドラマCDの1巻から持っている方は、購入すべきアイテムでしょう。
価格は2500円とのことです。
2010年01月20日
「カプコン ミュージック コレクション Vol.1」、1月28日に発売
カプコン・セルピューターは、1984年から1985年までに登場したカプコンのゲーム(9タイトル)のオリジナル音源ならびにアレンジバージョンを2曲収録した「カプコン ミュージック コレクション Vol.1」を1月28日に発売するようです。
収録されるゲームは、「バルガス」、「ソンソン」、「ひげ丸」、「1942」、「エグゼドエグゼス」、「戦場の狼」、「魔界村」、「ガンスモーク」、「セクションZ」となります。
また、アレンジバージョンは「魔界村」と「戦場の狼」の2曲。
カプコンが好きな方、特にレトロゲームが好きな方は買って損することはないでしょうね。
なお、このアルバムのプロモーションビデオをINHさんのほうで配信されてますので、興味のある方は是非観てくださいね。
早速、私も動画を視聴させていただきましたが、すごく懐かしいです。
「ソンソン」なんて、よく遊んだものですよ。
最近、秋葉原のゲームセンター「トライタワー」で遊んだ「1942」とか「Hey」で稼動している「エグゼドエグゼス」も鳥肌が立ちますね(笑)
FM音源が熱い「戦場の狼」ですが、近くに稼動している店があればいいんですけれど…(涙)
この頃のカプコンは難しいゲームが多かったけれど、よく遊んでました。
収録されるゲームは、「バルガス」、「ソンソン」、「ひげ丸」、「1942」、「エグゼドエグゼス」、「戦場の狼」、「魔界村」、「ガンスモーク」、「セクションZ」となります。
また、アレンジバージョンは「魔界村」と「戦場の狼」の2曲。
カプコンが好きな方、特にレトロゲームが好きな方は買って損することはないでしょうね。
なお、このアルバムのプロモーションビデオをINHさんのほうで配信されてますので、興味のある方は是非観てくださいね。
早速、私も動画を視聴させていただきましたが、すごく懐かしいです。
「ソンソン」なんて、よく遊んだものですよ。
最近、秋葉原のゲームセンター「トライタワー」で遊んだ「1942」とか「Hey」で稼動している「エグゼドエグゼス」も鳥肌が立ちますね(笑)
FM音源が熱い「戦場の狼」ですが、近くに稼動している店があればいいんですけれど…(涙)
この頃のカプコンは難しいゲームが多かったけれど、よく遊んでました。
2010年01月13日
高橋名人CD「高橋名人伝説 -魂の16連射-」発売記念イベントがアニメイト秋葉原店で開催
高橋名人がボーカリストとしてフューチャーされたハドソンゲームアレンジCD「高橋名人伝説 -魂の16連射-」の発売記念イベントがアニメイト秋葉原店さんで開催されるようです。

開催日は1月16日。
場所はアニメイト秋葉原店で3回に分けて行うようです。
イベントの内容は、高橋名人のトークショー及び握手会になるとのこと。
ゲストとして杏野はるなさんが出演するそうです。
あの「高橋名人」に会えるチャンスですよね。
なお、イベントへの参加ですが、1月27日発売の「高橋名人伝説 -魂の16連射-」をアニメイトで予約した方に先着でイベント参加券がもらえるとのこと。
但し、既にCDの予約が始まっているので、もしかすると参加券の配布は終了しているかもしれません。
さて、アレンジCDのほうですが、「スターソルジャー」などのハドソンの歴代ゲーム9作品のゲーム音楽を、新たにボーカルソングとしてアレンジした楽曲と、リミックス楽曲を含む計14曲を収録しているそうです。
また、片霧烈火さんやビートまりおさんなど、ボーカリストとしてゲスト参加されているようです。
楽曲のアレンジには、東方Project二次創作のアレンジなどで有名なイオシスさんが担当しているようです。
イオシスさんからクロスフェードデモムービーが、ニコニコ動画で配信されております。
CDを購入される方は参考にしてみてはいかがでしょうか。
開催日は1月16日。
場所はアニメイト秋葉原店で3回に分けて行うようです。
イベントの内容は、高橋名人のトークショー及び握手会になるとのこと。
ゲストとして杏野はるなさんが出演するそうです。
あの「高橋名人」に会えるチャンスですよね。
なお、イベントへの参加ですが、1月27日発売の「高橋名人伝説 -魂の16連射-」をアニメイトで予約した方に先着でイベント参加券がもらえるとのこと。
但し、既にCDの予約が始まっているので、もしかすると参加券の配布は終了しているかもしれません。
さて、アレンジCDのほうですが、「スターソルジャー」などのハドソンの歴代ゲーム9作品のゲーム音楽を、新たにボーカルソングとしてアレンジした楽曲と、リミックス楽曲を含む計14曲を収録しているそうです。
また、片霧烈火さんやビートまりおさんなど、ボーカリストとしてゲスト参加されているようです。
楽曲のアレンジには、東方Project二次創作のアレンジなどで有名なイオシスさんが担当しているようです。
イオシスさんからクロスフェードデモムービーが、ニコニコ動画で配信されております。
CDを購入される方は参考にしてみてはいかがでしょうか。
2009年11月05日
「ダライアスバースト」、サントラ発売決定
PSPで発売されるタイトーの新作横スクロールシューティングゲーム「ダライアスバースト」ですが、オリジナルゲームサントラが発売されるようです。
発売日は、2010年1月20日。
価格は2625円とのこと。
まだゲーム自体が発売されていないので分からない部分も多いのですが、ダライアスシリーズ作曲者の小倉さんも新作に携わっているため、ファンを裏切らないものになると思います。
ゲームミュージックが好きな方であれば、チェックしておきたいサントラですよね。
発売日は、2010年1月20日。
価格は2625円とのこと。
まだゲーム自体が発売されていないので分からない部分も多いのですが、ダライアスシリーズ作曲者の小倉さんも新作に携わっているため、ファンを裏切らないものになると思います。
ゲームミュージックが好きな方であれば、チェックしておきたいサントラですよね。
2009年10月29日
スタジオシエスタ、「トラブル☆ウィッチーズAC サントラ」裏ライナーノーツを公開
スタジオシエスタさんですが、「トラブル☆ウィッチーズAC サウンドトラック」のコンポーザーによる裏ライナーノーツを掲載しております。
ゲーム中に使われたBGMの制作秘話が長々と書かれていました。
このゲームの曲が好きな方であれば、興味深いことも書いてあるかと思います。
私もサントラを聴きながら、じっくりと読むとしますか…(笑)
なお、記事の最後に試聴ページも用意されていたので、このゲームをやったことがない方も一度聴いてみるのもいいかもしれませんね。
ゲーム中に使われたBGMの制作秘話が長々と書かれていました。
このゲームの曲が好きな方であれば、興味深いことも書いてあるかと思います。
私もサントラを聴きながら、じっくりと読むとしますか…(笑)
なお、記事の最後に試聴ページも用意されていたので、このゲームをやったことがない方も一度聴いてみるのもいいかもしれませんね。
2009年10月27日
ZUNTATAオフィシャルサイトにて、「ダライアスバースト サウンドフィールド」が開設
タイトーのサウンドチーム「ZUNTATA」のオフィシャルサイト「Z・FIELD」において、「ダライアスバースト サウンドフィールド」という特集ページが開設されておりました。
これは、12月24日に発売されるPSP用ソフト「ダライアスバースト」の最新情報を紹介するページとのこと。
「ダライアスバースト」は12年ぶりのシリーズ最新作。
前作「Gダライアス」から、どのように進化したのか非常に楽しみですよ。
また、この作品には、かつてのダライアスシリーズの楽曲を手がけた小倉久佳(OGR)さんも参加されるので、往年のダライアスファンも納得するものになるのではないかと思います。
この「ダライアスバースト サウンドフィールド」は、「ダライアスバースト」のサウンドに関する最新情報を順次公開するそうですので、このゲームに興味がある方だけでなく、ZUNTATAのファンの方も注目したいサイトですね。
これは、12月24日に発売されるPSP用ソフト「ダライアスバースト」の最新情報を紹介するページとのこと。
「ダライアスバースト」は12年ぶりのシリーズ最新作。
前作「Gダライアス」から、どのように進化したのか非常に楽しみですよ。
また、この作品には、かつてのダライアスシリーズの楽曲を手がけた小倉久佳(OGR)さんも参加されるので、往年のダライアスファンも納得するものになるのではないかと思います。
この「ダライアスバースト サウンドフィールド」は、「ダライアスバースト」のサウンドに関する最新情報を順次公開するそうですので、このゲームに興味がある方だけでなく、ZUNTATAのファンの方も注目したいサイトですね。
2009年09月29日
「まもるクンは呪われてしまった! アレンジトラックス」、10月28日発売
Sweep Recordより、グレフの「まもるクンは呪われてしまった!」のアレンジCDが10月28日に発売されるようです。
このアレンジCDですが、Xbox360版の初回限定版に付属したサントラに収録しているアレンジバージョン全曲に加え、渡部恭久さんや齋藤博人さんによるゲストアレンジバージョンを追加しているようですね。
ジャケットは高山瑞季さんの描き下ろしとなります。
ブックレットには作曲者本人による全楽曲解説を掲載しているようです。
う〜ん。
ほとんどの楽曲がXbox360版の初回限定版のサントラに収録されたものなので、初回限定版を未購入の方やゲストアレンジバージョンがどうしても聴きたい人以外はあまりオススメできないかも…。
このアレンジCDですが、Xbox360版の初回限定版に付属したサントラに収録しているアレンジバージョン全曲に加え、渡部恭久さんや齋藤博人さんによるゲストアレンジバージョンを追加しているようですね。
ジャケットは高山瑞季さんの描き下ろしとなります。
ブックレットには作曲者本人による全楽曲解説を掲載しているようです。
う〜ん。
ほとんどの楽曲がXbox360版の初回限定版のサントラに収録されたものなので、初回限定版を未購入の方やゲストアレンジバージョンがどうしても聴きたい人以外はあまりオススメできないかも…。
2009年09月24日
ケイブ、「デススマイルズ ドラマCD Vol.3 フォレット編」の制作開始を告知
ケイブは、「デススマイルズ ドラマCD Vol.3 フォレット編」の製作を開始したようです。
今回は、次女のフォレットが主役ですね。
「消えた魔導書」
1幕:「プリンセスと魔法の水晶の巻(前編)」
2幕:「プリンセスと魔法の水晶の巻(後編)」
3幕:「使い魔たちの一日の巻」
おまけドラマは、要望が高かった「使い魔」達が主役になるとのこと。
これは楽しみですね。
第1章から全部買い続けている私は、これも買わないと…ね(笑)
発売日はいつになるのか不明です。
おそらく、また冬にでも「ケイブ祭り」を開催し、そこで販売ということになるかと思いますが…。
今回は、次女のフォレットが主役ですね。
「消えた魔導書」
1幕:「プリンセスと魔法の水晶の巻(前編)」
2幕:「プリンセスと魔法の水晶の巻(後編)」
3幕:「使い魔たちの一日の巻」
おまけドラマは、要望が高かった「使い魔」達が主役になるとのこと。
これは楽しみですね。
第1章から全部買い続けている私は、これも買わないと…ね(笑)
発売日はいつになるのか不明です。
おそらく、また冬にでも「ケイブ祭り」を開催し、そこで販売ということになるかと思いますが…。