続きを読む
2015年08月26日
上海アリス幻樂団、東方Project第15弾「東方紺珠伝 〜 Legacy of Lunatic Kingdom.」が発売
posted by Coo at 23:10| 東方
2015年07月30日
上海アリス幻樂団、東方新作「東方紺珠伝 〜 Legacy of Lunatic Kingdom.」、8月25日発売。店頭予約受付開始。
posted by Coo at 07:15| 東方
2015年05月16日
2015年05月11日
【第十二回 博麗神社例大祭】上海アリス幻樂団、東方Project第15弾「東方紺珠伝 〜 Legacy of Lunatic Kingdom.」体験版を頒布。約1時間で完売
posted by Coo at 07:15| 東方
【第十二回 博麗神社例大祭】黄昏フロンティア、東方Project第14.5弾「東方深秘録 〜 Urban Legend in Limbo.」を頒布。
posted by Coo at 07:10| 東方
2015年05月08日
2015年05月04日
三月兎さんげっと店、東方Project第14.5弾「東方深秘録 〜 Urban Legend in Limbo.」の予約受付中。店頭にて大きく展開
posted by Coo at 08:15| 東方
2015年04月20日
2015年04月10日
2014年12月10日
「東方鈴奈庵 〜 Forbidden Scrollery.」第3巻フィギュア付き限定版が発売
原作がZUN氏、漫画が春河もえ先生のコミックス「東方鈴奈庵 〜 Forbidden Scrollery.」3巻のフィギュア付き限定版が、早いところでは10月8日に入荷していました(正式発売は10月10日)

公式サイトの書籍情報によると、「ある時代を境に、結界で隔離され、独自の文化を築いてきた土地「幻想郷」――。ある日、奇妙な現象が騒ぎになる。妖怪が「本所七不思議」を利用して良くないことを隠しているのではと推理するのだが…?」というあらすじとなります。
また、限定版にあっては「主人公・本居小鈴初の公式フィギュアつき限定版が登場!机・椅子・蓄音機もセットになって「鈴奈庵」を忠実に再現!」とあり、本居小鈴の可愛らしいデフォルメフィギュアが付属します(フィギュアの付かない通常版は12月26日に発売)

秋葉原では、10月8日にメロンブックス秋葉原1号店さんやとらのあな秋葉原店Aさん、ラムタラ メディアワールドアキバさんなどで入荷しているのを確認。
メロンブックスさんでは、天井まで届くようなタワーなで作られていました。



公式サイトの書籍情報によると、「ある時代を境に、結界で隔離され、独自の文化を築いてきた土地「幻想郷」――。ある日、奇妙な現象が騒ぎになる。妖怪が「本所七不思議」を利用して良くないことを隠しているのではと推理するのだが…?」というあらすじとなります。
また、限定版にあっては「主人公・本居小鈴初の公式フィギュアつき限定版が登場!机・椅子・蓄音機もセットになって「鈴奈庵」を忠実に再現!」とあり、本居小鈴の可愛らしいデフォルメフィギュアが付属します(フィギュアの付かない通常版は12月26日に発売)
秋葉原では、10月8日にメロンブックス秋葉原1号店さんやとらのあな秋葉原店Aさん、ラムタラ メディアワールドアキバさんなどで入荷しているのを確認。
メロンブックスさんでは、天井まで届くようなタワーなで作られていました。
posted by Coo at 23:10| 東方
2014年05月19日
上海アリス幻樂団、東方Project第14.3弾「弾幕アマノジャク 〜 Impossible Spell Card.」の委託販売が始まる
上海アリス幻樂団さんが「博麗神社例大祭11」にて頒布された、東方Project第14.3弾「弾幕アマノジャク 〜 Impossible Spell Card.」ですが、5月18日に各同人ショップで発売されました。

上海アリス幻樂団のZUNさんによると、「このゲームは冒険してるゲームですが一言で言えば、色々な世界に(僕が)挑戦した社会派ゲーム」だそうで、ジャケット裏には『目には目を、不可能弾幕には反則を!』と謳い、『反逆者となった天邪鬼、鬼人正邪。彼女を捕らえにありとあらゆる回避不能の弾幕が襲いかかる! 反則アイテムを駆使して数日間をしのぎ切れ!」と掲載、オビには『ルール無用の弾幕地獄週間!』『華麗に、ずる賢く、卑劣な手でしのぎきれ!』と書かれています。
メロンブックスさんの通販サイトによると、『幻想郷で繰り広げられる弾幕ごっこ、今回は回避不能の超絶スペルが襲い掛かる!?』『しかし今回の主役はあまのじゃく、あらゆるアイテムを駆使した反則技で切り抜けます☆』『弾幕を写真に収めたりスペルで反撃をしたり、勝てば官軍何でもありな逆転に次ぐ逆転♪ 装備アイテムで戦略が大きく変化する、新機軸の弾幕STGをたっぷりとお楽しみ下さい。』と紹介されていました。
発売日の秋葉原では、とらのあな秋葉原店AさんやD-STAGR秋葉原店さん、ホワキャンFC秋葉原店さんで店頭販売、店内で大きく、派手なコーナー展開をしているショップさんも多かったです。
相変わらず凄いですわ…。
また、とらのあな秋葉原店Aさんの店頭では、先日行われた例大祭に合わせて、3000円以上の東方関連商品を購入した方を対象に、とらのあなさんの東方グッズが当たる「東方フェア2014 in 例大祭 超豪華東方くじびき」など、東方Projectフェアを行っているショップさんもありました。

以下、発売日の様子を簡単にフォトレポート。
・とらのあな秋葉原店Aさん










・とらのあな秋葉原店B、秋葉原店Cさん





・D-STAGE秋葉原店さん







・メロンブックス秋葉原1号店、2号店さん






・AKIBA-HOBBY秋葉原店さん



・ホワキャンFC秋葉原店さん





>
上海アリス幻樂団のZUNさんによると、「このゲームは冒険してるゲームですが一言で言えば、色々な世界に(僕が)挑戦した社会派ゲーム」だそうで、ジャケット裏には『目には目を、不可能弾幕には反則を!』と謳い、『反逆者となった天邪鬼、鬼人正邪。彼女を捕らえにありとあらゆる回避不能の弾幕が襲いかかる! 反則アイテムを駆使して数日間をしのぎ切れ!」と掲載、オビには『ルール無用の弾幕地獄週間!』『華麗に、ずる賢く、卑劣な手でしのぎきれ!』と書かれています。
メロンブックスさんの通販サイトによると、『幻想郷で繰り広げられる弾幕ごっこ、今回は回避不能の超絶スペルが襲い掛かる!?』『しかし今回の主役はあまのじゃく、あらゆるアイテムを駆使した反則技で切り抜けます☆』『弾幕を写真に収めたりスペルで反撃をしたり、勝てば官軍何でもありな逆転に次ぐ逆転♪ 装備アイテムで戦略が大きく変化する、新機軸の弾幕STGをたっぷりとお楽しみ下さい。』と紹介されていました。
発売日の秋葉原では、とらのあな秋葉原店AさんやD-STAGR秋葉原店さん、ホワキャンFC秋葉原店さんで店頭販売、店内で大きく、派手なコーナー展開をしているショップさんも多かったです。
相変わらず凄いですわ…。
また、とらのあな秋葉原店Aさんの店頭では、先日行われた例大祭に合わせて、3000円以上の東方関連商品を購入した方を対象に、とらのあなさんの東方グッズが当たる「東方フェア2014 in 例大祭 超豪華東方くじびき」など、東方Projectフェアを行っているショップさんもありました。
以下、発売日の様子を簡単にフォトレポート。
・とらのあな秋葉原店Aさん
・とらのあな秋葉原店B、秋葉原店Cさん
・D-STAGE秋葉原店さん
・メロンブックス秋葉原1号店、2号店さん
・AKIBA-HOBBY秋葉原店さん
・ホワキャンFC秋葉原店さん
>
posted by Coo at 06:15| 東方
2014年05月12日
上海アリス幻樂団、博麗神社例大祭11にて、東方Project第14.3弾「弾幕アマノジャク 〜 Impossible Spell Card.」を頒布
上海アリス幻樂団さんは、5月11日に東京ビッグサイトで開催された東方Projectオンリー同人誌即売会「博麗神社例大祭11」にて、東方Projectシリーズの新作「弾幕アマノジャク 〜 Impossible Spell Card.」を頒布されました。


東方Project第14.3弾となる、この作品。
『目には目を、不可能弾幕には反則を!』と謳い、ジャケット裏には『反逆者となった天邪鬼、鬼人正邪。彼女を捕らえにありとあらゆる回避不能の弾幕が襲いかかる!」とストーリーが掲載。
オビには『ルール無用の弾幕地獄週間!』『華麗に、ずる賢く、卑劣な手でしのぎきれ!』と書かれていました。
上海アリス幻樂団さんの博麗幻想書譜によると、『このゲームは冒険してるゲームですが一言で言えば、
色々な世界に(僕が)挑戦した社会派ゲームです!』とのこと。
さて、今回、上海アリス幻樂団さんのブースは東ホール1(A18a)にあり、列はいつものようにホール外側に出来ていました。
列は3列になっているんですが、11時ごろの最後尾は東ホール3の外あたりまで延びており、遠くから見ても長い長い。
この新作は1人1限で、1枚1000円での頒布で、12時ごろには完売したみたい。
私が上海アリス幻樂団さんの最後尾に並んだのは11時5分頃で、11時20分過ぎには無事に購入することができました。
列の進みは、いつも通り…かな。
なお、同人ショップでの委託販売は、5月18日を予定しているそうです。
東方Project第14.3弾となる、この作品。
『目には目を、不可能弾幕には反則を!』と謳い、ジャケット裏には『反逆者となった天邪鬼、鬼人正邪。彼女を捕らえにありとあらゆる回避不能の弾幕が襲いかかる!」とストーリーが掲載。
オビには『ルール無用の弾幕地獄週間!』『華麗に、ずる賢く、卑劣な手でしのぎきれ!』と書かれていました。
上海アリス幻樂団さんの博麗幻想書譜によると、『このゲームは冒険してるゲームですが一言で言えば、
色々な世界に(僕が)挑戦した社会派ゲームです!』とのこと。
さて、今回、上海アリス幻樂団さんのブースは東ホール1(A18a)にあり、列はいつものようにホール外側に出来ていました。
列は3列になっているんですが、11時ごろの最後尾は東ホール3の外あたりまで延びており、遠くから見ても長い長い。
この新作は1人1限で、1枚1000円での頒布で、12時ごろには完売したみたい。
私が上海アリス幻樂団さんの最後尾に並んだのは11時5分頃で、11時20分過ぎには無事に購入することができました。
列の進みは、いつも通り…かな。
なお、同人ショップでの委託販売は、5月18日を予定しているそうです。
posted by Coo at 06:00| 東方
2014年05月11日
東方Projectオンリー同人誌即売会「博麗神社例大祭11」アドミニカーが秋葉原を周回
5月11日に東京ビッグサイトで開催される東方Projectオンリー同人誌即売会「博麗神社例大祭11」の宣伝車がイベント前日の5月10日に秋葉原を周回していました。


小さい車だけど、派手で、なんか目立ちますわ〜!
車両には、ゆゆ様と霊夢のコスプレイヤーさんが乗車していました。
(※実は、この後ろにこいしちゃんのレイヤーさんを乗せた痛車も走っていました。どちらも博麗神社例大祭社務所さんの車両のようです。ブログ掲載許可、ありがとうございます。)
思えば、長年秋葉原を巡回しているけど、このような例大祭アドカーを見るのは初めて…。
…というか、同人誌即売会の宣伝車両が走っていること自体、初めてかもしれません。
コミケの開催を宣伝しているトラックとか、今まで見たことないもんな〜。

5月11日開催のイベント、楽しみですね。
小さい車だけど、派手で、なんか目立ちますわ〜!
車両には、ゆゆ様と霊夢のコスプレイヤーさんが乗車していました。
(※実は、この後ろにこいしちゃんのレイヤーさんを乗せた痛車も走っていました。どちらも博麗神社例大祭社務所さんの車両のようです。ブログ掲載許可、ありがとうございます。)
思えば、長年秋葉原を巡回しているけど、このような例大祭アドカーを見るのは初めて…。
…というか、同人誌即売会の宣伝車両が走っていること自体、初めてかもしれません。
コミケの開催を宣伝しているトラックとか、今まで見たことないもんな〜。
5月11日開催のイベント、楽しみですね。
posted by Coo at 07:20| 東方
2014年05月05日
上海アリス幻樂団、東方Project第14.3弾「弾幕アマノジャク 〜 Impossible Spell Card.」、5月18日に発売。各同人ショップで予約受付が始まる
上海アリス幻樂団さんが5月11日に開催の東方Projectオンリー同人誌即売会「博霊神社例大祭11」にて頒布される、東方Project第14.3弾「弾幕アマノジャク 〜 Impossible Spell Card.」ですが、5月18日に委託販売が開始されるようで、各同人ショップで予約受付が始まっていました。
販売価格は1000円(税抜)とのこと。



(※画像はメロンブックス秋葉原1号店さん、AKIBA-HOBBY秋葉原店さん、D-STAGE秋葉原店さんに出ていた予約POP)
今回は例大祭での頒布から一週間で各ショップで販売されるんですね〜。
例大祭に参加できないという方も、一週間待てば東方Projectの最新作が遊べますね。
また、黄昏フロンティアさんの例大祭新作「収集荷取 Shoot Shoot にとり」は、頒布翌日の5月12日に委託販売が開始されるみたいです。

こちらは販売価格が1500円(税抜)となるとのこと。
ファンの方はチェックですな。
販売価格は1000円(税抜)とのこと。
(※画像はメロンブックス秋葉原1号店さん、AKIBA-HOBBY秋葉原店さん、D-STAGE秋葉原店さんに出ていた予約POP)
今回は例大祭での頒布から一週間で各ショップで販売されるんですね〜。
例大祭に参加できないという方も、一週間待てば東方Projectの最新作が遊べますね。
また、黄昏フロンティアさんの例大祭新作「収集荷取 Shoot Shoot にとり」は、頒布翌日の5月12日に委託販売が開始されるみたいです。
こちらは販売価格が1500円(税抜)となるとのこと。
ファンの方はチェックですな。
posted by Coo at 07:20| 東方
2014年04月20日
「第十一回 博麗神社例大祭カタログ」が発売
5月11日に東京ビッグサイト東ホールで開催される東方Projectオンリー同人誌即売会「第十一回 博麗神社例大祭」のカタログが4月19日に発売されました。

毎年恒例の例大祭も、今回で11回目となりますね。
カタログは今回も厚みのあるもので、価格は1950円(税抜)となりますね。
第10回のときより、100円値上げした…かな?
ちなみに、例大祭カタログは、今回が初の販売ではなく、4月13日に開催されたサンシャインクリエーション63で先行販売が行われています。
さて、秋葉原では、メロンブックス秋葉原1号店さんが、今回も天井に届くほど高く積み上げていました。
カタログで作られた鳥居には、サークルぬこでっぽうさんの「すくすく白沢ぬいぐるみ」が顔を出していたり…。
また、とらのあな秋葉原店Aさんでも一部フロアでコーナー展開もしていました。
私の19日の秋葉原巡回はお昼ごろだけを見てきたので、夕方の様子はわからないのですが、店頭販売の準備も行っていたため、おそらくそちらでの販売もあったかと…。
なお、お昼の時点では、入荷しているショップさんがとらのあなさんやメロンブックスさん、COMIC ZINさんぐらいで、他の同人ショップでの入荷は確認できませんでした。
今までは、ほぼ全ての同人ショップさんで、発売日の開店時には既に入荷しているところが多かったのですが、今回は珍しい…かも。
明日あたりに再度チェックしてみますわ…。
以下、入荷していた同人ショップさんの様子をフォトレポート。
・メロンブックス秋葉原1号店さん





・とらのあな秋葉原店Aさん





・COMIC ZIN秋葉原店さん


毎年恒例の例大祭も、今回で11回目となりますね。
カタログは今回も厚みのあるもので、価格は1950円(税抜)となりますね。
第10回のときより、100円値上げした…かな?
ちなみに、例大祭カタログは、今回が初の販売ではなく、4月13日に開催されたサンシャインクリエーション63で先行販売が行われています。
さて、秋葉原では、メロンブックス秋葉原1号店さんが、今回も天井に届くほど高く積み上げていました。
カタログで作られた鳥居には、サークルぬこでっぽうさんの「すくすく白沢ぬいぐるみ」が顔を出していたり…。
また、とらのあな秋葉原店Aさんでも一部フロアでコーナー展開もしていました。
私の19日の秋葉原巡回はお昼ごろだけを見てきたので、夕方の様子はわからないのですが、店頭販売の準備も行っていたため、おそらくそちらでの販売もあったかと…。
なお、お昼の時点では、入荷しているショップさんがとらのあなさんやメロンブックスさん、COMIC ZINさんぐらいで、他の同人ショップでの入荷は確認できませんでした。
今までは、ほぼ全ての同人ショップさんで、発売日の開店時には既に入荷しているところが多かったのですが、今回は珍しい…かも。
明日あたりに再度チェックしてみますわ…。
以下、入荷していた同人ショップさんの様子をフォトレポート。
・メロンブックス秋葉原1号店さん
・とらのあな秋葉原店Aさん
・COMIC ZIN秋葉原店さん
posted by Coo at 07:15| 東方
2014年04月13日
上海アリス幻樂団、東方Project第14.3弾「弾幕アマノジャク Impossible Spell Card」を博麗神社例大祭11で頒布予定
上海アリス幻樂団さんですが、東方Projectの新作となる東方Project第14.3弾「弾幕アマノジャク Impossible Spell Card」のPVを公開されていました。
公開されたPVによると、「反逆者を捕らえに回避不能の弾幕が襲いかかる!」「目には目を! 不可能弾幕には反則を!」「不可能弾幕(インポッシブルスペルカード)を反則アイテムを駆使してしのぎ切れ!」だそうで、5月11日に行われる東方Projectオンリー同人誌即売会「博麗神社例大祭11」にて頒布予定とのこと。
東方Projectの最新作。
ファンの方はチェックですね!
なお、博麗神社例大祭11カタログですが、本日13日に池袋で開催されるサンシャインクリエーション63にて先行販売が行われるようです。
(※500部限定。価格1600円。)
公開されたPVによると、「反逆者を捕らえに回避不能の弾幕が襲いかかる!」「目には目を! 不可能弾幕には反則を!」「不可能弾幕(インポッシブルスペルカード)を反則アイテムを駆使してしのぎ切れ!」だそうで、5月11日に行われる東方Projectオンリー同人誌即売会「博麗神社例大祭11」にて頒布予定とのこと。
東方Projectの最新作。
ファンの方はチェックですね!
なお、博麗神社例大祭11カタログですが、本日13日に池袋で開催されるサンシャインクリエーション63にて先行販売が行われるようです。
(※500部限定。価格1600円。)
5月11日開催の博麗神社例大祭カタログは500部だけサンクリで先行販売してるとの事 1,600円
分厚い pic.twitter.com/wNiqprLMSK
— みなつき (@t_minatsuki) April 13, 2014
posted by Coo at 07:00| 東方
2014年02月22日
本居小鈴特製フィギュアが付属する「東方鈴奈庵 〜 Forbidden Scrollery.」3巻限定版、12月10日に発売予定
原作がZUN氏、漫画が春日もえ先生が描く東方コミックス「東方鈴奈庵 〜 Forbidden Scrollery.」3巻限定版ですが、12月10日に発売予定のようで、その予約POPがアニメイト秋葉原店さんに掲示されていました。

秋葉原では2月20日に2巻が発売されたばかりの「東方鈴奈庵」ですが、3巻には限定版を用意、「本居小鈴」の特製フィギュア(机、椅子、蓄音機といった小物3点付属)が付属するそうで、完全受注生産として販売されるみたい。
フィギュアがどういったものなのか、気になるところです。
価格は2300円とのことですので、大きなフィギュアではないと思われますが…。
秋葉原では2月20日に2巻が発売されたばかりの「東方鈴奈庵」ですが、3巻には限定版を用意、「本居小鈴」の特製フィギュア(机、椅子、蓄音機といった小物3点付属)が付属するそうで、完全受注生産として販売されるみたい。
フィギュアがどういったものなのか、気になるところです。
価格は2300円とのことですので、大きなフィギュアではないと思われますが…。
posted by Coo at 06:05| 東方
2014年02月21日
「東方鈴奈庵 〜 Forbidden Scrollery.」2巻が発売。ゲーマーズ本店では原画展も開催。
原作がZUN氏、漫画が春河もえ先生のコミックス「東方鈴奈庵 〜 Forbidden Scrollery.」2巻が秋葉原では2月20日に発売されました。

書籍情報によると、『不思議な貸本屋・鈴奈庵から妖怪が呼び覚まされて巻き起こる珍騒動!ゲーム最新作「東方輝針城」や「東方心綺楼」を補完するストーリーも収録!』されているようです。

第1巻の発売が去年の3月頃で、約1年ぶりとなる第2巻。
この第2巻の正式発売日は2月26日前後とのこと。
他の地域では入荷していないところも多いかと思われますので、漫画の感想などは今回は書かないでおきますね…。
相変わらず秋葉原は入荷が早いですわ…。
さて、入荷を確認したのは、メロンブックス秋葉原1号店さん、とらのあな秋葉原店Aさん、ゲーマーズ本店さん、アニメイト秋葉原店さんなど。
メロンブックスさんでは、結構高く積んでいましたよ。
・メロンブックス秋葉原1号店さん

・ゲーマーズ本店さん

・アニメイト秋葉原店さん

特典をつけているショップさんはメロンブックス秋葉原店さんで描きおろし和紙ブックカバー、とらのあなさんでは描きおろしクリアファイルやイラストカード、ゲーマーズ本店さんではブロマイドなど。


(※画像は上がメロンブックスさん、下がとらのあなさんの特典)
また、2巻の発売にあわせ、第1巻を一緒に並べていたショップさんもありました。
なお、ゲーマーズ本店さんの3階では「東方鈴奈庵 原画展」を開催されていましたので、気になる方は足を運んでみてはいかがでしょうか。




書籍情報によると、『不思議な貸本屋・鈴奈庵から妖怪が呼び覚まされて巻き起こる珍騒動!ゲーム最新作「東方輝針城」や「東方心綺楼」を補完するストーリーも収録!』されているようです。
第1巻の発売が去年の3月頃で、約1年ぶりとなる第2巻。
この第2巻の正式発売日は2月26日前後とのこと。
他の地域では入荷していないところも多いかと思われますので、漫画の感想などは今回は書かないでおきますね…。
相変わらず秋葉原は入荷が早いですわ…。
さて、入荷を確認したのは、メロンブックス秋葉原1号店さん、とらのあな秋葉原店Aさん、ゲーマーズ本店さん、アニメイト秋葉原店さんなど。
メロンブックスさんでは、結構高く積んでいましたよ。
・メロンブックス秋葉原1号店さん
・ゲーマーズ本店さん
・アニメイト秋葉原店さん
特典をつけているショップさんはメロンブックス秋葉原店さんで描きおろし和紙ブックカバー、とらのあなさんでは描きおろしクリアファイルやイラストカード、ゲーマーズ本店さんではブロマイドなど。
(※画像は上がメロンブックスさん、下がとらのあなさんの特典)
また、2巻の発売にあわせ、第1巻を一緒に並べていたショップさんもありました。
なお、ゲーマーズ本店さんの3階では「東方鈴奈庵 原画展」を開催されていましたので、気になる方は足を運んでみてはいかがでしょうか。
posted by Coo at 06:10| 東方
2013年08月16日
上海アリス幻樂団、東方Project第14弾「東方輝針城 〜 Double Dealing Character.」が発売
上海アリス幻樂団さんがコミックマーケット84で頒布した、東方Project第14弾「東方輝針城 〜 Double Dealing Character.」が8月15日に委託販売が開始されました。

2011年の夏コミで頒布した東方Project第13弾「東方神霊廟 〜 Ten Desires.」から2年ぶりとなる新作弾幕シューティングゲームで、公式サイトによると、『「東方輝針城 〜 Double Dealing Character.」は、平和ボケした人間達が、暴れる妖怪相手に嬉々とするシューティングゲーム。』…とのこと。
コミックマーケット84では、3日目の8月12日に頒布され、上海アリス幻樂団さんのブースには長蛇の列が出来ていました。
私がこれを手にしたときは、1人1限だったのですが、東方ニュースサイトの制作のしおりさんによると、5限→3限→1限となっていたようです。
秋葉原の様子ですが、今まで恒例となっていた東方新作の深夜販売を行っていたショップさんはどこもなかったです。
15日の夕方に巡回してみたところ、とらのあな秋葉原店Aさん、ホワイトキャンバス秋葉原本店さん、D-STAGE秋葉原店さんで店頭販売を行っていました。
ホワイトキャンバスさんの露店販売では、この「東方輝針城」を購入された方に「東方おみくじ」が引けるようになっていました。
また、この東方新作の販売にあわせて、「発売記念袋」を用意。
価格は5000円で、25000円相当のグッズが入っているそうです。
・とらのあな秋葉原店Aさん






・とらのあな秋葉原店Bさん



・ホワイトキャンバス秋葉原本店さん









・D-STAGE秋葉原店さん







・メロンブックス秋葉原店さん




2011年の夏コミで頒布した東方Project第13弾「東方神霊廟 〜 Ten Desires.」から2年ぶりとなる新作弾幕シューティングゲームで、公式サイトによると、『「東方輝針城 〜 Double Dealing Character.」は、平和ボケした人間達が、暴れる妖怪相手に嬉々とするシューティングゲーム。』…とのこと。
コミックマーケット84では、3日目の8月12日に頒布され、上海アリス幻樂団さんのブースには長蛇の列が出来ていました。
私がこれを手にしたときは、1人1限だったのですが、東方ニュースサイトの制作のしおりさんによると、5限→3限→1限となっていたようです。
秋葉原の様子ですが、今まで恒例となっていた東方新作の深夜販売を行っていたショップさんはどこもなかったです。
15日の夕方に巡回してみたところ、とらのあな秋葉原店Aさん、ホワイトキャンバス秋葉原本店さん、D-STAGE秋葉原店さんで店頭販売を行っていました。
ホワイトキャンバスさんの露店販売では、この「東方輝針城」を購入された方に「東方おみくじ」が引けるようになっていました。
また、この東方新作の販売にあわせて、「発売記念袋」を用意。
価格は5000円で、25000円相当のグッズが入っているそうです。
・とらのあな秋葉原店Aさん
・とらのあな秋葉原店Bさん
・ホワイトキャンバス秋葉原本店さん
・D-STAGE秋葉原店さん
・メロンブックス秋葉原店さん
posted by Coo at 06:15| 東方
2013年08月13日
上海アリス幻樂団、東方Project第14弾「東方輝針城 〜 Double Dealing Character.」をコミックマーケット84にて頒布
上海アリス幻樂団さんは、東方Project第14弾「東方輝針城 〜 Double Dealing Character.」をコミックマーケット84の3日目(8月12日)に頒布されました。


2011年の夏コミで頒布した東方Project第13弾「東方神霊廟 〜 Ten Desires.」から2年ぶりとなる新作弾幕シューティングゲームで、公式サイトによると、『「東方輝針城 〜 Double Dealing Character.」は、平和ボケした人間達が、暴れる妖怪相手に嬉々とするシューティングゲーム。』…とのこと。
楽しみにされていた方も多いのではないでしょうか。
今回の東方新作の委託販売開始は8月15日と、今までよりも早くなっているので、並ぶ人が少ないのではないかと思っていましたが、そんなことはなく今回も長い行列が出来ていましたよ。
今回は長い時間、上海アリス幻樂団さんの頒布状況を見てなかったので、簡単に個人的なメモとして記しておきます。
何の参考にもならないかもしれませんが…(苦笑)
私が東京ビッグサイトに到着し、東駐車場に並んだのが6時55分頃。
10時15分頃に会場内に入場完了。
上海アリス幻樂団さんのブースは東4ホールですが、迷わず東6ホールの外に出る。
東6ホールから出て、すぐのところに上海アリス幻樂団さんの最後尾札があり、そこに並んだのが10時20分頃。3列。
10時55分頃、運よく今回もZUNさんから東方新作を直接手渡し。
この時間は1人1限、1000円での頒布でした。
また、この時間の行列は、東4ホール外→東6ホールあたりから折り返し→最後尾が東5ホール(東4ホール近くまで来ていた)
今回は、上海アリス幻樂団さんの近くに、上海アリス幻樂団さんほど、とんでもなく長い行列を作っていたサークルさんがなかったこともあり、行列の最後尾がわかりやすかった印象です。
列の進みは例大祭ほどではないのですが、早かったと思います。
また、列に並んでいる途中、何度か車椅子で運ばれている参加者の方を見かけたのも…。
本当、今回のコミケはとんでもなく暑かったですからね〜。
コミックマーケットに参加された皆さん、暑い中、お疲れ様でした。
2011年の夏コミで頒布した東方Project第13弾「東方神霊廟 〜 Ten Desires.」から2年ぶりとなる新作弾幕シューティングゲームで、公式サイトによると、『「東方輝針城 〜 Double Dealing Character.」は、平和ボケした人間達が、暴れる妖怪相手に嬉々とするシューティングゲーム。』…とのこと。
楽しみにされていた方も多いのではないでしょうか。
今回の東方新作の委託販売開始は8月15日と、今までよりも早くなっているので、並ぶ人が少ないのではないかと思っていましたが、そんなことはなく今回も長い行列が出来ていましたよ。
今回は長い時間、上海アリス幻樂団さんの頒布状況を見てなかったので、簡単に個人的なメモとして記しておきます。
何の参考にもならないかもしれませんが…(苦笑)
私が東京ビッグサイトに到着し、東駐車場に並んだのが6時55分頃。
10時15分頃に会場内に入場完了。
上海アリス幻樂団さんのブースは東4ホールですが、迷わず東6ホールの外に出る。
東6ホールから出て、すぐのところに上海アリス幻樂団さんの最後尾札があり、そこに並んだのが10時20分頃。3列。
10時55分頃、運よく今回もZUNさんから東方新作を直接手渡し。
この時間は1人1限、1000円での頒布でした。
また、この時間の行列は、東4ホール外→東6ホールあたりから折り返し→最後尾が東5ホール(東4ホール近くまで来ていた)
今回は、上海アリス幻樂団さんの近くに、上海アリス幻樂団さんほど、とんでもなく長い行列を作っていたサークルさんがなかったこともあり、行列の最後尾がわかりやすかった印象です。
列の進みは例大祭ほどではないのですが、早かったと思います。
また、列に並んでいる途中、何度か車椅子で運ばれている参加者の方を見かけたのも…。
本当、今回のコミケはとんでもなく暑かったですからね〜。
コミックマーケットに参加された皆さん、暑い中、お疲れ様でした。
posted by Coo at 06:00| 東方